画像引用元:楽天トラベル
おやこんぱす評価
目次
子連れオススメポイント
東京ドーム23個分の広大な敷地を持つ、馬と自然に触れ合えるリゾート施設です。
乗馬体験やパークゴルフ、充実した遊具のある公園など、子供が1日中楽しめるアクティビティが満載です。
コネクティングルームがあり、隣同士の部屋を内部ドアでつなげられるため、子ども部屋と大人部屋を分けながらも行き来できて便利です。
大浴場の脱衣場やレストランにベビーベッドが設置されており、赤ちゃん連れにも配慮が行き届いています。
日高山脈を望む展望風呂は開放感抜群で、6:00~23:00まで利用可能です。
幼児(0~4歳)は入浴無料、小学生は300円と良心的な価格設定です。
ただし貸切風呂はないため、大浴場での入浴が基本となります。
朝食ビュッフェは地元浦河の食材を使用し、品数豊富で好評です。
全館禁煙で館内に喫煙スペースがないため、タバコの臭いが気になる子連れファミリーには安心です。
自然の中でのびのび過ごせる環境は、特に幼児~小学生のファミリーにオススメです。
このホテルの宿泊プランを探す
基本情報
| 施設名 | うらかわ優駿ビレッジアエル | 
|---|---|
| 施設名(かな) | うらかわ ゆうしゅん びれっじあえる | 
| 施設特色 | 広大な敷地の中で馬や自然と触れ合えるやすらぎの里。日高山脈を望む7種の展望風呂とサウナでリフレッシュ | 
| 住所 | 〒057-0171 北海道浦河郡浦河町西舎141-40  | 
							
| 電話番号 | 0146-28-2111 | 
| 予約センター電話番号 | 050-2017-8989 | 
| FAX番号 | 0146-24-8110 | 
| 最寄り駅 | 日高幌別 | 
| 交通アクセス | 浦河バスターミナルより車で約10分。JR日高幌別駅(バス停)から車で約10分 | 
| 駐車場 | 有り 370台 無料 先着順 | 
| チェックイン/アウト | 
										チェックイン:
											14:00 チェックアウト: 10:00 最終チェックイン: 24:00  | 
								
| 部屋数 | 49室 | 
| 最低料金 | 7,150円~ | 
設備・施設情報
| 部屋設備・備品 | テレビ 衛星放送 衛星放送(無料) 電話 インターネット接続(無線LAN形式) 湯沸かしポット お茶セット 冷蔵庫 ドライヤー ズボンプレッサー(貸出) 電気スタンド アイロン(貸出) 加湿器(貸出) 洗浄機付トイレ ベビーベッド ボディーソープ シャンプー コンディショナー ハミガキセット カミソリ ブラシ タオル バスタオル くつろぎ着の作務衣 スリッパ ミニキッチン(一部・要予約)  | 
									
|---|---|
| 館内設備 | 事前予約(前日まで)があれば、お一人様から送迎いたします!!浦河町内のみ可能(深夜・早朝を除く) レストラン 送迎バス ティーラウンジ 宴会場 ファックス送信可 E-Mail送信可 会議室 大浴場 サウナ 禁煙ルーム 児童遊園施設 売店 モーニングコール 宅配便 自動販売機 コインランドリー(有料) 駐車場あり 貸自転車 コネクティングルーム(一部・要予約)  | 
									
| 朝食場所 | レストラン | 
| 夕食場所 | レストラン | 
| 風呂の種類 | 大浴場, サウナ, ジャグジー, 水風呂 | 
| 周辺のレジャー | 
  | 
									
| 身障者設備 | 車椅子可 貸出用車椅子 バリアフリー用トイレ バリアフリールーム | 
宿泊条件・決済情報
| 条件・注意事項・備考 | 
  | 
									
|---|---|
| キャンセルポリシー | 
  | 
									
| 使用可能なクレジットカード | VISA JCB American Express Diner's Club UC DC UFJ Card Master Card  | 
									
特典・その他
| 特典 | 
  | 
									
|---|---|
| その他情報 | メールアドレス info@aeru-urakawa.co.jp | 
子連れで気になる詳細情報
このホテルの宿泊プランを探す



                            
                            
広大な敷地で馬や自然に触れ合えるのは魅力だけど、乳幼児向けの設備はかなり限定的。
貸切風呂がないので赤ちゃん連れは大浴場利用になるし、コネクティングルームはあるものの、乳児向けの特別なサービスは少なめ。
どちらかというと自然の中を動き回れる幼児〜小学生向けのホテル。
ねんね期やハイハイ期の赤ちゃん連れには、やや使いづらさを感じるかもしれません。