画像引用元:楽天トラベル
おやこんぱす評価
目次
子連れオススメポイント
上高地の雄大な自然に囲まれた山岳リゾートホテルです。
2024年に客室リニューアルを行い、より快適な滞在が可能になりました。
全室源泉かけ流しの温泉と本格フレンチが楽しめる高級リゾートです。
- 和洋シアタールームなど和室対応の客室あり
- 全室加湿空気清浄機完備で小さなお子様も安心
- 源泉かけ流しの貸切風呂でファミリーで温泉を満喫
- 小学生・未就学児向けの子供料理コース完備
- アレルギー対応可能(要事前連絡)
小学生以下のお子様向けには専用のジュニアコース・キッズコースをご用意しており、本格的な山岳リゾート体験ができます。
上高地は通年マイカー規制のため公共交通機関でのアクセスとなりますが、自然豊かな環境で子供の感性を育む絶好の立地です。
注意点
- 上高地は標高1500mの高地のため、体調管理にご注意ください
- 季節営業(4月下旬~11月中旬)のため営業期間をご確認ください
- 高級リゾートのため料金は比較的高めです
このホテルの宿泊プランを探す
基本情報
| 施設名 | 上高地ルミエスタホテル(旧:上高地清水屋ホテル) | 
|---|---|
| 施設名(かな) | かみこうちるみえすたほてる | 
| 施設特色 | 天然温泉源泉100%掛け流しのお風呂と、本格的なフランス料理をお楽しみいただけます | 
| 住所 | 〒390-1516 長野県松本市安曇4469-1 | 
| 電話番号 | 0263-95-2121 | 
| 予約センター電話番号 | 050-2017-8989 | 
| FAX番号 | 0263-95-2546 | 
| 最寄り駅 | 新島々 | 
| 交通アクセス | アルピコ交通新島々駅から上高地行きバスに乗車、約1時間。帝国ホテル前下車、舗装された遊歩道を徒歩約10分です。 | 
| 駐車場 | 上高地はマイカー規制がございます。沢渡または平湯の駐車場からバス・タクシーをご利用ください。 | 
| チェックイン/アウト | チェックイン:
											14:00 チェックアウト: 11:00 最終チェックイン: 17:00 | 
| 部屋数 | 23室 | 
| 最低料金 | 45,100円~ | 
設備・施設情報
| 部屋設備・備品 | テレビ 衛星放送 ケーブルTV 衛星放送(無料) 電話 インターネット接続(無線LAN形式) 湯沸かしポット お茶セット 冷蔵庫 ドライヤー ズボンプレッサー(貸出) 電気スタンド(貸出) アイロン(貸出) 加湿器 加湿器(貸出) 個別空調 洗浄機付トイレ ベビーベッド 石鹸(液体) ボディーソープ シャンプー コンディショナー 洗顔ソープ ハミガキセット カミソリ シャワーキャップ ブラシ タオル バスタオル ナイトウェア スリッパ パジャマ 金庫 | 
|---|---|
| 館内設備 | 館内客室全室で無料Wi-Fiがご利用いただけます。 湯上り処、The Spaには無料でお使いいただけるマッサージチェアがございます。 レストラン ティーラウンジ ラウンジ バー 大浴場 露天風呂 湯上がりサロン 禁煙ルーム 売店 モーニングコール 宅配便 自動販売機 セルフコインランドリーコーナー(無料) | 
| 朝食場所 | レストラン(バイキング) | 
| 夕食場所 | レストラン | 
| 風呂の種類 | 温泉, 大浴場, 露天風呂, 家族風呂, 天然温泉 | 
| 周辺のレジャー | 
 | 
| 身障者設備 | 貸出用車椅子 館内に車椅子利用可能なトイレあり アレルギーに配慮した料理への対応可能 | 
宿泊条件・決済情報
| 条件・注意事項・備考 | 
 | 
|---|---|
| キャンセルポリシー | 
 | 
| 使用可能なクレジットカード | VISA JCB American Express Diner's Club UC DC NICOS Master Card JTB 利用可 | 
特典・その他
| 特典 | ホテルロビーにてフリードリンクサービスがございます。, | 
|---|
子連れで気になる詳細情報
このホテルの宿泊プランを探す



 
                             
                             
                            
上高地の雄大な自然に囲まれた、2024年リニューアルの山岳リゾートホテル。
全室源泉かけ流しの温泉と本格フレンチという、ちょっと贅沢な家族旅行が楽しめます。
和洋シアタールームなど和室対応の客室もあるし、貸切風呂でファミリーで温泉を満喫できるのもポイント。
小学生・未就学児向けのジュニアコース・キッズコースも用意されていて、子どもにも配慮が行き届いてますね。
標高1500mの高地なので体調管理には注意が必要だけど、大自然の中で子どもの感性を育むには最高の環境。
マイカー規制エリアなので公共交通機関でのアクセスになります。