画像引用元:楽天トラベル
おやこんぱす評価
目次
子連れオススメポイント
北アルプスを望む標高約1,000メートルの山岳リゾートホテルです。
キッチン付き客室が充実しており、長期滞在や自炊を希望する子連れファミリーに最適です。
ベビー用品の貸出サービスも豊富で、手ぶらに近い感覚で宿泊できます。
- ほとんどの客室にキッチン完備で長期滞在も快適
- ベビーバス、ベビーチェア、おむつ用バケツなど貸出充実
- バイキング形式で子供の好き嫌いに対応
- 標高1,000mの清々しい空気と絶景
0~3歳の乳幼児連れには特にオススメです。
キッチン付きで離乳食の準備や哺乳瓶の洗浄も部屋でできます。
4~10歳の子供連れでも約60種類のバイキングで好きなものを選んで食べられるため安心です。
注意点として、標高が高いため気圧の変化に敏感な子供は注意が必要です。
また、山間部のため周辺に緊急時の医療機関が限られている点も考慮が必要です。
リゾートホテルとしては設備が古めという口コミもあります。
このホテルの宿泊プランを探す
基本情報
| 施設名 | AMBIENT 安曇野ホテル | 
|---|---|
| 施設名(かな) | あんびえんと あずみのほてる | 
| 施設特色 | 北アルプスを望む癒しの温泉大浴場が自慢■ご夕食は信州安曇野ご当地グルメを楽しむ飲み放題付バイキング! | 
| 住所 | 〒399-8305 長野県安曇野市穂高牧2230 | 
| 電話番号 | 050-5443-6483 | 
| 予約センター電話番号 | 050-2017-8989 | 
| FAX番号 | |
| 最寄り駅 | 穂高 | 
| 交通アクセス | 長野自動車道 安曇野ICから穂高方面に約30分 | 
| 駐車場 | 有り 130台 無料 | 
| チェックイン/アウト | チェックイン:
											15:00 チェックアウト: 11:00 最終チェックイン: 24:00 | 
| 部屋数 | 185室 | 
| 最低料金 | 7,820円~ | 
設備・施設情報
| 部屋設備・備品 | テレビ 電話 湯沸かしポット お茶セット 冷蔵庫 ドライヤー 電気スタンド 電気スタンド(貸出) アイロン(貸出) 加湿器(貸出) 個別空調 洗浄機付トイレ ベビーベッド ボディーソープ シャンプー コンディショナー ハミガキセット カミソリ タオル バスタオル スリッパ | 
|---|---|
| 館内設備 | レストラン 送迎バス ティーラウンジ スカイラウンジ カラオケルーム ファックス送信可 宴会場 会議室 結婚式場 大浴場 サウナ 露天風呂 禁煙ルーム 児童遊園施設 売店 コンビニエンスストア モーニングコール 宅配便 自動販売機 コインランドリー(有料) 駐車場あり ミニキッチン | 
| 朝食場所 | レストラン, レストラン(バイキング) | 
| 夕食場所 | レストラン, レストラン(バイキング) | 
| 風呂の種類 | 大浴場, 露天風呂, サウナ, 天然温泉, ジャグジー, 水風呂 | 
| 周辺のレジャー | 
 | 
| 身障者設備 | 車椅子可 貸出用車椅子 | 
宿泊条件・決済情報
| 条件・注意事項・備考 | お客様の安全と快適なご滞在のために、アレルギーポリシーを設けております。公式HPのアレルギーポリシーを確認いただき、同意をお願いいたします。 | 
|---|---|
| キャンセルポリシー | 
 | 
| 使用可能なクレジットカード | VISA JCB American Express Diner's Club UC DC NICOS OMC UFJ Card Master Card Saison CF LIFE TOP Takashimaya | 
| カード利用について | カード精算は一括のみになります。 | 
特典・その他
| 特典 | お部屋で緑茶サービス | 
|---|---|
| その他情報 | 
 | 
子連れで気になる詳細情報
このホテルの宿泊プランを探す



 
                             
                             
                             
                             
                             
                            
キッチン付き客室が多くて、ベビーバスやベビーチェア、おむつ用バケツなど貸出も充実しているのは◎。
離乳食の準備や哺乳瓶の洗浄も部屋でできるから、自炊派の乳幼児連れには便利です。
約60種類のバイキングで子供の好き嫌いにも対応できるけど、リゾートホテルとしては設備が古めという声も。
標高1,000mの立地で気圧の変化に敏感な子供や、山間部の医療機関アクセスは事前確認が必要。
長期滞在や自炊重視なら選択肢に入るレベル。